デイサービスはるの日記
こんにちは高橋です。今日から休み明け初日です。さ~て頑張るぞ\(^o^)/ しかしこの2~3日間真夏のような暑さですね💦 みなさん熱中症に気を付けて十分水分補給して下さい(*^_^*)💦
さて私は昨日かみさんと一緒に岩出山にある「あ・ら・伊達な道の駅」に行って来ました。かみさんが新聞の折り込み広告を見てたら、「あ・ら・伊達な道の駅」内にあるレストランで食べ放題バイキングがあり、そのバイキングは地場産品の新鮮な野菜等や何種類かのカレーが味わえるとのことでした。その上割引券も入っていたので、せっかくだからドライブがてら行って来ました。実際は大人1,000円ですが割引券があると大人850円です。12時ちょっと前に着いたら駐車上はほぼ満杯で何とか探し回って止めることが出来ました。レストランに行くとアラララやっぱり超満席(≧▽≦)💦やっぱ日曜日だしな~。でも少し待った位ですぐ座ることが出来ました。早速バイキング開始🏃~。食べ放題と言う事もあり、ありとあらゆる料理をトレーに載せて来ました。さ~て食べるぞヽ(^。^)ノ 実際なかなか美味しかったです。半分食べた段階でかなり満腹になってしまったのですが・・・食べ放題なので残すことが出来ないので無理して詰め込み、何とか完食出来ました🍜(>_<)💦。
「あ・ら・伊達な道の駅」の名前の由来は? 「あ・ら・」はフランス語の「ala」を引用。~風・~流を意味し「伊達な」という修飾語を強調しなおかつ利用者に親近感を提供するため…
★なんと、なんと、そんな意味があったんですね!(^^)!
因みに岩出山城の歴史は・・・
岩出山城は中世、大崎一帯を支配した大崎氏の家臣氏家弾正が応永年間に築城したと伝えられています。
戦国末期に豊臣秀吉の小田原の陣へ大崎氏は従わなかった為改易し、
その後、伊達政宗が会津若松城(福島県会津若松市)から領地替えになり岩出山城を12年間居城とします。
その時、秀吉の命令で徳川家康の家臣、榊原康政が岩出山城の縄張りをし、
東西約800m、南北700mの大規模な城郭を築城(改築)しました。
慶弔8年(1603)に政宗が仙台城へ居城を移した後は四男の宗泰が15000石で領主となり
代々岩出山伊達家が世襲し明治維新を向かえています。
現在の岩出山城は城山公園と学校などに利用されていますが、
本丸跡には土塁や内門跡などが残り、深い堀切などは、当時の要害の様子を伝えてくれます。
たまには色んな所に行くのも楽しいし、勉強になりますね~(^_-)-☆