こんにちは高橋です。お久しぶりです(^_^;)
いや~早いもので、ついに12月になりましたね。師走ですね🏃💨💦
ちなみに皆さん師走の意味って分かりますか? ネット上で調べて見ました。 見てみると「あ~なるほど・・・」と思いました(^.^)💡
(1)師は学校の先生、先生が走る。 師走とは、年末で日ごろ落ちついている学校の先生も忙しくて走りまわる月だと言うところからきたという説。いまだにそう言う人もいる。 (2)師とは坊さんなり、坊さんが走る。 師走とは「師馳(は)せ月」(しはせづき)なのだそうです。 昔は正月も盆と同じように祖先の霊をともらう月でした。 お経をあげるため、お坊さん(=法師とか導師と言うでしょう)が あちこちの家々を忙しく走りまわったのが語源だと言う。 おじさんの田舎でもお盆の12日ごろ、年末の29か30日ごろだったか毎年坊さんがお経をあげに来ています。 盆と正月前には必ず檀家を廻っています。だからその時期坊さんが物凄く、 忙しく駆けずりまわっているというのはよく分かります。
師走は各家では大掃除で~す(^▽^;)
わたしんちでも大掃除しなきゃな~💦 掃除終わった後は爽快な気分で満足感がありますが。やり始める前までがおっくうでなかなか始められません(>_<)💦
今はほとんどの家庭でもしてないと思いますが、 師走の大仕事と言えば大掃除ともう一つ餅つきですね(^O^)
私の実家でも20年ぐらい前まではウスやキネを使って餅つきをしてましたね。私も子供の頃からずっと手伝わされていました^_^;💦 今思えばとても懐かしいですね🎶
Δ