こんにちは高橋です。
今日は3月3日桃の節句です。先月2月3日節分したばかりと思っていたら、
早いもんですね(^_^;)
ここデイサービスはるでは雛人形は飾りませんでしたが、
ちらし寿司を食べて(^o^)ささやかにお祝いしました。
雛祭りと桃の節句、両方言いますが、昔旧暦の3月3日は現在の4月上旬にあたり、
丁度桃の花が咲く頃だったからだそうです。
江戸時代、雛祭りの日には銭湯で桃の葉をお風呂に入れた「桃の湯」に入るのが流行していたそうです。
昔話の桃太郎が鬼退治するように、植物の桃には災いを追い払う効用があると信じられていたからです。
☆☆☆☆☆ネット情報☆☆☆☆☆
雛祭りとは平安時代の京都の風習だった子供の無病息災を願う上巳の節句(じょうみのせっく)と、
ままごとの遊びが江戸時代初期に融合し、女の子のお祭りになったと言われてます。
ひな祭りと言う呼び名は小さな人形で「ままごと遊び」することを「ひいな遊び」と呼んでいたのが語源です。
ご利用者様皆さん、雑巾縫い、毛糸のほぐし等々、一生懸命がっばってま~す\(^o^)/
Δ